- 2021年3月15日
龍村美術織物オンラインショップに不正アクセス 最大941名の会員情報流出被害
和装雑貨など取り扱う龍村美術織物が運営する「龍村美術織物オンラインショップ」において、第三者による不正アクセスが確認され
和装雑貨など取り扱う龍村美術織物が運営する「龍村美術織物オンラインショップ」において、第三者による不正アクセスが確認され
3月10日、総務省は楽天モバイルに対し、個人情報および通信機密保護の徹底と再発防止を図るよう行政指導が行われた。 概要
アジア圏を中心に対災害生活支援事業を展開する「CWS Japan」において、不正アクセス被害が確認された。 概要 3月6
アーバンリサーチの公式オンラインストアにおいて、外部からの不正アクセスと個人情報流出の可能性が発覚している。 被害状況
「ランドブレイン株式会社」において確認されたランサムウェア被害により、大阪や千葉などの業務提携先に不正アクセスが判明して
SMBC日興証券株式会社において、クラウド管理ツール「Salesforce」の設定不備が原因の情報流出インシデントが発生
社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団のweb上の寄付受付ページにおいて、外部から不正アクセスが確認された。 概要 同事業団
航空会社向けシステムサービスを提供する「SITA」で、サイバー攻撃被害が確認され複数の顧客情報が流出したとのこと。 概要
3月2日Microsoftは、同社提供のグループウェア「Microsoft Exchange Server」の緊急セキュ
地域の復興や支援を事業とする「ランドブレイン株式会社」において、ランサムウェア被害が確認された。 概要 2月23日、同社
「工業所有権情報・研修館」において、マルウェアEmotet被害があり複数のなりすましメールが送信される事態が確認された。
ソフトバンクの販売代理店において、販売員が顧客情報を不正に取得していたとのこと。 発覚経緯 当該販売員が電子計算機使用詐
現在アプラスを騙るフィッシングメールが流行しているとして、フィッシング対策協議会から注意喚起が行われている。 メール件名
メールセキュリティサービスを提供する「日本プルーフポイント」は、企業組織のなりすまし対策状況を調査したレポートを公表して
ゲームメーカー「コナミ」グループにおいて、不正アクセスによる個人情報流出が確認された。 概要 1月4日、コナミ社外からク
ホーユー株式会社が利用しているクラウド型顧客管理システムにおいて、第三者からの不正アクセスが確認されたとのこと。 概要
3月1日、日本通運株式会社内のパソコンが外部からの不正アクセスを受けたことが発覚した。 概要 同社によると、不正アクセス
株式会社関西テレビハッズが運営する「カンテレショッピング」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 同社
新日本機能食品が運営しているオンラインショップ「Kenko卸.com」において、顧客のクレジットカード情報が流出したとの