- 2023年7月31日
4営業日以内にセキュリティインシデント報告義務 米証券取引委員会の新規則
アメリカ証券取引委員会(SEC)は、上場企業を対象にサイバーセキュリティ関連の新たな規則を採択した。 7月26日SECに
- 2023年7月30日
起訴された17歳と18歳がLapsus$の「主要人物」とイギリス検察
昨年、「ロンドン市警察がハッキング容疑で逮捕した17歳がLapsus$の首謀者なのか?」という記事を書いたのですが、こ
- 2023年7月28日
【専修大学】学内システムに5,261名の個人情報掲載 原因は不明
専修大学が使用するネットワークシステムに、誤って個人情報が掲載される事態が発生した。 掲載された情報には教員番号、氏名、
- 2023年7月28日
SEGAのオンラインゲームでリスト型攻撃相次ぐ 注意喚起
SEGA社が提供するオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス Ver.2』において、外部からの
- 2023年7月27日
アメリカ子会社がランサム被害のヤマハ、カナダ販売子会社でも不正アクセス
ヤマハ株式会社(浜松市)のプレスリリースによると米国子会社のヤマハ・コーポレーション・オブ・アメリカでランサムウェア(身
- 2023年7月27日
鳥取県スポーツ協会サイト上に個人情報を誤掲載 確認不足原因か
鳥取県スポーツ協会のwebサイト上で誤って個人情報が掲載される事態が発生した。 同サイト上では鳥取県主催の「鳥取県民スポ
- 2023年7月27日
日本人形の「東玉オンラインショップ」で個人情報1,244件流出 第三者不正アクセス
雛人形や五月人形の「東玉オンラインショップ」において、第三者による不正アクセス被害が発生し、顧客情報流出が懸念されている
- 2023年7月26日
ランサムウェアの感染経路とは? 最新の傾向と防止対策を解説
ランサムウェアは、企業や個人にとって非常に深刻な脅威です。感染すると業務が停止したり、データが漏洩したり、金銭的な損失を
- 2023年7月26日
178名分の患者情報含むUSB紛失 ガイドライン守られず【北海道大学病院】
北海道大学病院において、患者の個人情報が含まれるUSBメモリが紛失する事態が発生した。 同病院臨床検査技師は、共同研究先
- 2023年7月26日
葛飾区で23,508件の小中学生個人情報が流出 メンテ作業でミス気づかず【ネットワンシステムズ】
葛飾区立の小学校および中学校生徒の個人情報が流出する事態が発生した。 情報インフラ構築の関する事業を展開する「ネットワン
- 2023年7月25日
家具のEC不正アクセス被害で顧客のクレジットカード情報やパスワード流出
家具やインテリアなどの商品を取り扱うオンラインショップ「fkolme.com」において、第三者による不正アクセス被害が発
- 2023年7月25日
イベント「日経メッセ大阪」の参加者にメール誤送信 6,444名影響【日本経済新聞】
日本経済新聞社において、メールの誤送信による情報流出が発生した。 メールの誤送信は7月20日に発生しており、同社が開催し
- 2023年7月24日
名古屋港コンテナターミナルシステムへのサイバー攻撃 どのように発覚しどう対応したか?
名古屋港の統一コンテナターミナルシステムNUTS(Nagoya United Terminal System)に対する
- 2023年7月24日
個人情報1,375件以上が被害 子会社の従業員なりすましてサーバー侵入か【スカパーJSAT】
通信衛星事業を展開する「スカパーJSAT」社において、第三者による不正アクセス被害が確認された。 6月1日に同社が運用す
- 2023年7月24日
今のハッカーは信頼を得てマルウェアをダウンロードさせる 偽のFacebookページに気付かず200万フォロワー
7 月 19 日、セキュリティベンダー「チェックポイント」社は、Facebookを悪用したAIサービスのなりすましによる
- 2023年7月22日
LockBitからランサムウェア攻撃を受けた名古屋港のコンテナターミナルシステムとは
名古屋港のコンテナターミナルのシステムがLockBitと見られるグループからランサムウェア攻撃を受け稼働が一時停止した
- 2023年7月21日
投資顧客5,066名分の情報を誤って送信 情報流出【ちばぎん証券】
「ちばぎん証券」社において、顧客情報の誤送信による情報流出が発生した。 情報流出は、同社が⾦融商品仲介業務を提携している
- 2023年7月21日
学生が肺がん治療患者1,381名分の個人情報を第三者に提供【順天堂大学】
順天堂大学において、肺がん治療のために受診した患者情報が流出する事態が発生した。 概要 情報流出は2021年1月に発生し