サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2023年4月20日

大手機械工具メーカーのサーバー停止 ウイルス感染原因【オーエスジー】

タップやドリル、エンドミルなど機械加工用工具メーカー「オーエスジー」社において、ウイルス感染によりサーバーが停止する事態

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月19日

日銀・金融庁が地域金融機関のサイバーセキュリティ点検ツール―2022年度の集計結果を公表

 日本銀行と金融庁が日本の地域金融機関のサイバーセキュリティへの取り組みを自己評価するための点検票を作成し、地域金融機関

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月19日

組織情報の不正調査「退職者による情報持ち出し」が最多 82%がUSBメモリなど制限せず

フォレンジクスやデータリカバリー事業など展開する「デジタルデータソリューション」社は、組織内機密情報の不正利用があった企

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月19日

IoT機器狙うサイバー攻撃1週間に131 回検知で急増 教育機関で被害顕著

セキュリティベンダー「チェックポイント」社は、世界のIoT デバイスをターゲットにしたサイバー攻撃に関する現状調査に関す

続きを読む
コラム
  • 2023年4月18日

2023年度版 IT導入補助金のセキュリティ対策推進枠とは?補助金額や申請期間・対象ITツールは?

IT導入補助金(あいてぃーどうにゅうほじょきん)とは まず、そもそも「IT導入補助金」について簡単に触れます。「IT導入

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月18日

「業務学習」目的で17,914件の個人情報の持ち出し 保健所職員【大阪】

大阪市の保健所派遣職員が、不正に個人情報を私用端末に送信していたことが発覚している。 2月3日、当該派遣職員が正規の様式

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月18日

【LINE】名前やサイト履歴など第三者に流出8年間

メッセンジャーアプリケーション「LINE」において、第三者にユーザー情報が閲覧できる不具合が確認されている。 問題が確認

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月17日

電子品メーカー不正アクセス被害で情報流出 顧客にスパムメール届く

電子部品や電球、自動車用品など取り扱う「千石電商」社において、顧客情報が流出する事態が確認されている。 概要 情報流出が

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月17日

全国90以上の地方議会でサイバー攻撃影響 システムが機能停止

地方議会で使用されている情報システムにおいて、外部からのサイバー攻撃により障害が発生した。4月11日ごろからシステムが停

続きを読む
コラム
  • 2023年4月16日

新たなマルウェアDominoはTrickbot/ContiシンジケートとFIN7のコラボ?!

 IBM Security X-Forceが最近発見した新しいマルウェア「Domino」。今年2月以降、Trickbot

続きを読む
セミナー
  • 2023年4月16日

【セキュリティ座談会 4/25】専門家に本音を聞く ~EDR・セキュリティソフト編~ 当日に直接質問可能!

サイバーセキュリティ総研では、今後、よりユーザーである企業のセキュリティ担当者様たちにとって価値ある情報を届けるべく、サ

続きを読む
セミナー
  • 2023年4月16日

【ウェビナー 4/27】IT補助金を活用したセキュリティ対策強化(EDR導入)セミナー

中小企業の情報漏洩等が頻発したり、改正個人情報保護法の運用が始まったりと、情報セキュリティ・サイバーセキュリティの分野で

続きを読む
セミナー NO IMAGE
  • 2023年4月14日

SentinelOneウェビナー 最新ガートナー評価を紐解く

ガートナーが、2022 年版のエンドポイント保護プラットフォーム分野のマジック クアドラントと、ペアリサーチであるクリテ

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月14日

アドレスと名前合わないままメールを一斉送信【日本内科学会】

一般社団法人「日本内科学会」において、メールの誤送信による情報流出が発生した。 同学会によると、メール誤送信は3月31日

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月14日

福島県の施設HP上で個人情報を誤って公開 差し替えするもまたミス【ならはスカイアリーナ】

福島県楢葉町の公共スポーツ施設「ならはスカイアリーナ」において、利用者情報が同施設ホームページ上で閲覧可能な事態となって

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月13日

フジサンケイグループでランサムウェア被害 詳細調査続く

広告関連事業を展開するフジサンケイグループの「株式会社サンケイアイ」が、ランサムウェアによる攻撃を受けていたことが明らか

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月13日

66,214件の名刺データ奪われる なりすまし気付かずパスワード教えていた【川崎設備工業】

空調や給排水設備のメンテナンス業を中心に展開する「川崎設備工業株式会社」において、外部からの不正アクセスを原因とする情報

続きを読む
コラム
  • 2023年4月12日

富士通ハッキングで日本企業狙った身代金強要増加の恐れ―英紙が報道

 富士通へのハッキングの影響が他の日本企業に広がっており、サイバーセキュリティの専門家は今後、日本企業を狙った身代金の強

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月12日

パスワードの半数以上は1分で解析される AIによるハッキングツールを調査【Home Security Heroes】

アメリカのセキュリティベンダー「Home Security Heroes」は、AIがパスワードを解析するまでの時間に関す

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月12日

約3万2,000名分の市民情報メールで自宅へ送信 職員2名懲戒免職【釜石市】

岩手県釜石市の職員2名が、不正に市民情報を取得していたとして懲戒免職されている。 概要 当該職員2名は2015年から20

続きを読む
  • Prev
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ