サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
コラム
  • 2022年10月2日

ロンドン市警察がハッキング容疑で逮捕した17歳がLapsus$の首謀者なのか?

 ロンドン市警察はイギリスの国家サイバー犯罪ユニット(NCCU)と連携してオックスフォードシャーの17歳をハッキング容疑

続きを読む
セミナー
  • 2022年10月1日

【代理店向けウェビナー】自動型EDR SentinelOne

株式会社TTMでは、2022年11月1日(火)16時より、SentinelOneEDRに関する代理店様向けウェビナーを実

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月30日

「さんすて岡山」など運営に不正アクセス被害 約8千件の顧客情報流出の可能性

JR西日本の鉄道旅客駅に関わる事業を展開している「山陽SC開発株式会社」において、外部からの不正アクセスが検知された。

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月30日

ユニフォーム専門で6万件超の情報流出 決済システム改ざんされる

ユニフォーム専門のネットショップ「ユニフォームタウン」において、外部からの不正アクセス被害が確認されている。 概要 ユニ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月29日

電力小売業者でランサムウェア被害 顧客、取引先情報の流出懸念【UPDATER】

電力小売事業を中心に展開する「株式会社UPDATER」において、ランサムウェアによる攻撃被害が発生したとのこと。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月29日

わずか1ヵ月で3億円超え ネットバンキング被害急増に注意喚起【警察庁】

警察庁から、インターネットバンキングにおける不正送金に関する事案が急増しているとする注意喚起が出されている。 概要 警察

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月28日

【ジブリパーク】1,525名の情報流出 業務委託先で不正アクセス被害

スタジオジブリの作品世界を表現した公園「ジブリパーク」において、不正アクセスによる情報流出が発生した。 概要 同公園運営

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月28日

【デジタル庁】1万3千件のスパムメール送信される事態 「個人情報の流出なし」

行政サービスへのログインサポートサービス「GビズID」において、不正アクセスによる被害が確認された。 概要 デジタル庁に

続きを読む
コラム
  • 2022年9月27日

教育機関へのランサムウェア攻撃 データの暗号化成功率が高い―ソフォス・グローバル調査

 イギリスのサイバーセキュリティ企業ソフォスによると、学校など教育機関に対するランサムウェア攻撃ではデータの暗号化成功率

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月27日

サイバー攻撃で通信障害 各地で利用者ネット使えず【ファイバーゲート】

通信サービスを提供する「株式会社ファイバーゲート」において、サイバー攻撃を原因とする通信障害が発生。9月26日公表時点で

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月27日

不正アクセスで18万件の情報流出 委託先サーバーに脆弱性【世界堂】

画材や文房具を取り扱う「世界堂オンラインショップ」において、会員情報が流出する事態が発生した。 概要 世界堂オンラインシ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月26日

サーバーで障害発生 不正アクセスの可能性【日本盛】

酒類の製造および販売を中心に展開する「日本盛株式会社」において、第三者からの不正アクセスが検知された。 概要 9月18日

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月26日

【日本赤十字社】かたり寄付求めるフィッシングメールに注意喚起

日本赤十字社をかたるフィッシングメールが複数件確認されているとして、注意喚起が行われている。 概要 フィッシング対策協議

続きを読む
コラム
  • 2022年9月23日

Uber侵害の資格情報はLapsus$アフィリエイターに売られたもの?  暗躍する初期アクセスブローカーの実態

 シスコシステムズ(米カリフォルニア州)へのハッキングについて、同社がランサムウェアオペレーターと関係する初期アクセスブ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月22日

ニトリアプリで13万件の会員情報流出の可能性 リスト型攻撃に注意喚起

家具、インテリアの「株式会社ニトリホールディングス」において、顧客情報流出が発生したとして注意喚起が行われている。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月22日

【秋田県】JAシステムに不正アクセス被害発生 個人情報流出も

秋田県大潟村農業協同組合において、個人情報流出の可能性が判明。現在、調査および復旧対応が進められている状況という。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月21日

婦人・子供服メーカーで8万件超す情報流出 攻撃はランサムウェア【クロスプラス】

7月、不正アクセス被害が確認された「クロスプラス株式会社」は、被害状況の詳細を公表した。過去記事↓ 被害・影響 調査の結

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月21日

就活コンサル企業でランサムウェア被害 調査・復旧作業続く【文化放送キャリアパートナーズ】

大学生向け就職活動コンサルティング業をメインに展開する「株式会社文化放送キャリアパートナーズ」において、不正アクセス被害

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月20日

企業の80%が1年内に情報流出を経験 組織内での連携・トレーニング不足【クラウドセキュリティ】

ボストンのセキュリティベンダー「Snyk」は、企業のクラウドセキュリティに対する取り組みに関するレポートを公表した。 概

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月20日

国産牛の精肉社で不正アクセス被害 94名のクレジットカード情報流出か

国産牛の精肉など展開する「株式会社中村食肉」において、第三者による不正アクセス被害が確認された。 概要 被害があったのは

続きを読む
  • Prev
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ