サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年4月23日

理美容・医療機器メーカーで不正アクセス なりすましメールや個人情報流出も懸念【タカラベルモント】

理美容・医療機器などの製造販売事業を展開する「タカラベルモント」社において、不正アクセスによるなりすましメールが送信され

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月22日

【日本テレビ】24時間チャリティーイベントで不正アクセス 明細に不審な募金項目が

日本テレビが主催するチャリティーイベント「24時間テレビチャリティー委員会」のチャリティーサイトにおいて、不正アクセス被

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月22日

情報窃取型マルウェア感染数3年間で約7.4倍 闇市場で売買されるログファイルが新たなサイバー攻撃に利用

セキュリティベンダー「Kaspersky」が発表した最新の調査によると、情報窃取型マルウェアによる感染デバイス数が過去3

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月19日

人材ビジネス企業で不正アクセス被害 求人サイトから不特定多数にスパムメール

人材ビジネス業を展開する「広済堂ビジネスサポート」において、外部からの不正アクセス被害が検知された。 公表によると、同社

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月19日

ハッカー集団「Sandworm」の脅威拡大 アメリカやフランスなど各国インフラ施設が損害

米Google傘下のセキュリティ企業「Mandiant」は、ロシア政府と関連があるとされるハッカー集団「Sandworm

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月18日

「自分以外の個人情報が表示される」とマイジョブ・カードで不具合発生【厚生労働省】

厚生労働省は、職業訓練などの労働市場に関する情報を管理・提供するサービス「マイジョブ・カード」において不具合が発生したと

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月18日

日本、クラウド通してマルウェア感染増加傾向に「クラウドセキュリティが追いついていない」

クラウドを中心としたセキュリティソリューションを提供する「Netskope」は、同社調査研究部門である「Netskope

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月17日

富田林病院、サポート詐欺被害でパソコン20分間遠隔操作「患者情報流出はなし」

大阪府の「済生会富田林病院」で、サポート詐欺被害によりパソコンが遠隔操作される事態が発生したという。 公表によると、20

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月17日

サイバー警察局「統一窓口」を設置 サイバー犯罪やセキュリティ意識向上に期待

警察庁は、サイバー事案に関する「統一窓口」を設置したと公表。この窓口は、都道府県警察に対してサイバー事案に関する通報や相

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月16日

児童276名分を誤って他所にメールし情報流出 確認不十分【東京都青梅市】

東京都青梅市は、メールの誤送信により個人情報が流出したことを公表した。 経緯として、4月1日に市内の保育所に対しデータが

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月16日

日本法人ランサムウェア攻撃報告数が過去最多 初期侵入の検出回避が主流手口【トレンドマイクロ】

トレンドマイクロは4月9日、日本国内および海外における最新の脅威動向を分析した報告書「2023年 年間サイバーセキュリテ

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月15日

高校教員、生徒撮影した私物スマホが紛失 25名が影響対象【大阪】

大阪府立の高等学校教員が、生徒の個人情報が記録されたスマートフォンを紛失する事案が発生した。同スマートフォンには、学校行

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月15日

生徒・受験者など10,270名の個人情報含むPC紛失 研究室外に置いていた【日本工業大学】

日本工業大学の研究室で使用されていたパソコン3台が紛失する事態が発生した。 当該パソコン3台は廃棄予定として研究室外の敷

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月12日

船舶・造船関連企業でサイバー攻撃被害 会員情報が流出したおそれ【マリンネット】

船舶・造船に関する情報提供サービスやコンサルティング業を展開する「マリンネット」社は、運営しているマリンネットサイトにお

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月12日

元社員、退職時の誓約守らず他社に顧客リスト979名分流出【プルデンシャル生命保険】

「プルデンシャル生命保険」社は、元社員による顧客情報流出が発生したと公表した。 同社を退職した当該元社員は、退職時に個人

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月11日

土木事務所職員、窃盗と不正アクセスで懲戒免職【岐阜県】

岐阜県において、可茂土木事務所主任技師1名による窃盗と不正アクセス行為が明らかになり、懲戒免職が実施された。 当該職員は

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月11日

「NEXT IDOL GRANDPRIX」公式Xアカウント乗っ取り被害 調査対応続く

2024年4月6日、「NEXT IDOL GRANDPRIX」の公式Xアカウント(@nextidol_nig)が、第三者

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月10日

非常勤講師のPCが不正アクセス被害 69名分の個人情報流出懸念【大東文化大学】

大東文化大学において、不正アクセスによる情報流出の可能性が懸念されている。 公表によると、同大学非常勤講師が所有するパソ

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月10日

お茶の水女子大学で不正アクセス被害「個人情報や機密情報の流出はなし」

お茶の水女子大学の研究室で運用されていた計算用サーバーが、不正アクセスにより攻撃の踏み台とされていたことが判明した。 2

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月9日

約7年3か月分の顧客情報窃取されたか 建設の「日水コン」で不正アクセス

建設業の「日水コン」で、不正アクセス被害による情報流出が懸念されている。 不正アクセスが発覚したのは2024年1月28日

続きを読む
  • Prev
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ