「情報漏洩」の検索結果 (ページ16)438件
- 2020年3月3日
ホビーズファクトリー「カードショップBIG-WEB」にてユーザー情報63,587件が流出被害
2月27日、株式会社ホビーズファクトリーが運営する「カードショップBIG-WEB」において、ユーザーアカウント情報の漏洩
- 2020年2月27日
琉球大学メール誤送信 受験案内Toで送信し200名分のアドレス情報流出
2月25日、琉球大学は、同大学職員が受験案内メールを誤送信したことで、複数のメールアドレス情報が流出したとする情報を公開
- 2020年2月18日
IBMセキュリティレポート調査発表 既知の脆弱性を狙う攻撃傾向が増加
2月11日、IBMから130カ国以上を対象にまとめられたセキュリティレポート「X-Force Threat Intell
- 2020年2月17日
ホビーショップコトブキヤにてメールアドレス情報漏洩 アンケート回答者340名が対象
2月12日、ホビーグッズを取り扱う「株式会社壽屋」が実施したアンケートにおいて、回答者のメールアドレスや回答内容が閲覧で
- 2020年2月13日
佐賀県 送信先間違えたまま39回メールのやり取り継続 2件のアドレス間違いによる誤送信発覚
佐賀県から、「くらしの安全安心課」と「こども未来課」において、2件のメールの誤送信が発覚したとして情報公開されました。
- 2020年2月7日
滋賀レイクスターズ「ゲームコンダクターSHIGA」登録者へのメール誤送信で情報漏洩発生 関連従業員に減給の懲戒処分実施
2月4日、公益財団法人滋賀レイクスターズは、受託するスポーツボランティア支援事業「ゲームコンダクターSHIGA」登録者へ
- 2020年2月6日
Wi-Fiユーザーが実践すべきセキュリティ対策と必要な知識を
今やWi-Fiによるインターネットへの接続は、日々当たり前のように利用するに至っております。 スマートフォンやパソコンは
- 2020年1月21日
バイク用品オンラインショップ「ダートバイクプラスオンラインストア」が不正アクセス被害 3,103件のクレジットカード情報が流出の可能性
1月15日、オフロードバイク用品を専門に取り扱う株式会社ダートフリークのWebサイト「ダートバイクプラスオンラインストア
- 2020年1月17日
「宅ふぁいる便」再開かなわず 3月31日でサービス終了と発表
1月14日、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を運営するオージス総研は、2020年3月31日をもって同サービスを終了す
- 2020年1月17日
インフラ事業会社「株式会社イディア」フィッシング詐欺によりパソコン遠隔操作被害 1,720件の顧客情報も流出
インフラ産業用設備の設計および製造事業を展開する「株式会社荏原製作所」は、業務委託先である「株式会社イディア」において、
- 2020年1月8日
「ECオーダー.com」セキュリティ問題の根本的解決できず、閉鎖へ
パソコン用ゲームソフト販売会社「ホビボックス株式会社」は、2019年10月9日に同社が運営する通販サイト「ECオーダー.
- 2020年1月6日
シナネン株式会社にマルウェア「Emotet」 グループ会社社員になりすますメール外部に送信される
12月17日シナネン株式会社は、同社グループ会社のパソコン1台がマルウェア「Emotet」に感染し、社員になりすました不
- 2019年12月26日
2019年度「セキュリティ10大ニュース」発表 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
12月25日、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、2001から実施されている「セキュリティ10大ニュース」を
- 2019年12月24日
サンドラッグ社員になりすますメール 外部に向けて複数送信される事案
12月17日全国にドラッグストアを展開する「株式会社サンドラッグ」は、同社の社員になりすます不審なメールが、外部に向けて
- 2019年12月13日
スマートフォンにセキュリティアプリを入れる必要はあるのか?
スマートフォンのセキュリティ対策が注目される理由 スマートフォン内に保管されているデータについて、改めて注目してもらいた
- 2019年12月6日
実は危険?! iPhoneだからといって安心できないセキュリティ事情
近年の不正アクセスや情報漏洩、フィッシングメール、SNSのなりすましなど、いわゆるサイバー攻撃に関するニュースは毎日のよ
- 2019年12月5日
老人ホーム「名古屋市緑寿荘」が入所者の個人情報記録されたUSB紛失
12月2日愛知県名古屋市は、「軽費老人ホーム名古屋市緑寿荘」にて個人情報が含まれていたUSBメモリを紛失したとの情報を公