ニュース (ページ75)
- 2022年7月20日
石川県酒造社で不正アクセス被害 サーバー停止に顧客個人情報流出の可能性も
石川県の酒造企業「株式会社小堀酒造店」において、外部からの不正アクセスによりサーバーが停止する事態が発生したとのこと。
- 2022年7月19日
航空「エージーピー」Emotet感染 アドレス・メール内容が攻撃者に流出
航空業のエンジニアリングやメンテナンスなどを展開する「株式会社エージーピー」において、Emotet感染による被害が確認さ
- 2022年7月19日
ブランド買取【なんぼや】顧客情報ネット上に 原因は設定不備か
ブランド買取専門の「なんぼやWEBサイト」において、顧客情報がインターネット上で閲覧可能な状態だったことが判明している。
- 2022年7月15日
アニメ制作「インフィニット WEB SHOP」が不正アクセスで閉鎖 2千件以上のクレジットカード情報流出
アニメーションの企画および制作を中心に展開する「株式会社インフィニット」において、不正アクセスによる情報流出の可能性が判
- 2022年7月15日
【バンダイナムコ】グループ会社の複数で不正アクセス 顧客情報流出の懸念
現在、バンダイナムコホールディングスにおいて第三者による不正アクセス被害が確認されている。 概要 不正アクセスは7月3日
- 2022年7月14日
HPの問合せフォーム流用した不審メールに注意喚起 情報流出ではない【濵田酒造】
現在、濵田酒造株式会社において、同社をかたるなりすましメールが確認されているとして注意喚起が行われている。 概要 濵田酒
- 2022年7月13日
日本産業のサイバー攻撃での損害額は約2億6900万円【トレンドマイクロ】
トレンドマイクロは、日本を含む3か国の産業界においてサイバー攻撃におけるセキュリティ環境の実態調査のレポートを公表した。
- 2022年7月13日
【サンドラッグ】で1万9千件以上の情報流出の可能性 海外からのリスト型攻撃
ドラッグストアを展開する「株式会社サンドラッグ」において、海外からの不正ログインにより会員情報の流出が懸念されている。
- 2022年7月12日
フランス政府機関でクレジットカード情報流出の可能性【アンスティチュ・フランセ】
フランス政府公式機関「アンスティチュ・フランセ」において、オンラインシステム上で顧客情報流出の可能性が判明している。 概
- 2022年7月12日
【読売新聞オンライン】で会員7441件の情報流出の可能性 3日間で3万件のアクセスも
読売新聞社が提供しているオンラインサービス「読売新聞オンライン」において、不正アクセスによる会員情報の流出が懸念されてい
- 2022年7月11日
【名古屋商工会議所】ネットワークがウイルス感染 被害状況は調査中
名古屋商工会議所において、第三者による不正アクセスが発生。同所内のネットワークにおいてウイルス感染が検知されたとして情報
- 2022年7月11日
シューズECサイトで5,172名のユーザー情報流出懸念 システム内に不審なファイル見つかる【PATRICKオンラインショップ】
靴の専門店「PATRICK」において、外部からの不正アクセスによる情報流出被害が確認されている。 概要 運営会社の「カメ
- 2022年7月8日
新潟「ヘリコプター管理事務所」メールアカウント悪用され不正メール外部に
新潟県「防災局危機対策課ヘリコプター管理事務所」において、同事務所が使用するメールアカウントが不正に利用された痕跡が見つ
- 2022年7月8日
スマホ買取「トゥインクルモバイル」に不正アクセス 顧客2,110名の個人情報流出の可能性
スマートフォンや家電製品の買い取りサービス「トゥインクルモバイル」において、外部からの不正アクセスにより情報流出が懸念さ
- 2022年7月7日
印刷【キンコーズ】で2,438件のユーザー情報流出の可能性 外部からの不正アクセス
印刷や製本関連事業を展開する「キンコーズ・ジャパン株式会社」において、外部からの不正アクセスおよび情報流出の可能性が懸念
- 2022年7月7日
6月確認されたフィッシングサイト27,217 件 調査レポート【フィッシング対策協議会】
2022年6月中にフィッシング対策協議会へ寄せられた、フィッシング詐欺関連の事案を取りまとめたレポートが公開された。 レ
- 2022年7月6日
ひな人形のオンラインショップで4千件超す情報流出 外部からの不正アクセスか
雛人形や五月人形などの製造販売を行う「株式会社松永」において、外部からの不正アクセスにより情報流出が発生したという。 概
- 2022年7月6日
「カードの利用を一時制限」とフィッシングメールに注意喚起【DMM】
現在、オンラインコンテンツを取り扱う「DMM」を騙るフィッシングメールが複数件確認されているとして注意喚起が行われている
- 2022年7月5日
登録者25 万人の情報がネット検索で表示 ダウンロード履歴も【サイバックスUniv.】
教育や与信管理など事業展開する「リスクモンスター株式会社」において、顧客情報がインターネット上で閲覧可能な状態だったこと