サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2020年7月10日

門真市ふるさと納税管理業務委託先で寄付者個人情報122名分流出 FAXデータ取り違えての誤送信原因

7月3日、大阪府門真市からふるさと納税の受付や返礼品管理業務の委託を受けている「株式会社フューチャーリンクネットワーク」

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月10日

宅配便不在通知に金融機関サイトに偽装したフィッシング手口に注意喚起 フィッシング対策協議会

フィッシング対策協議会から、宅配便の不在通知を悪用したフィッシング詐欺目的のSMSが出回っているとして注意喚起が出されて

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月9日

「口座を一時利用停止にしている」セブン銀行なりすますフィッシングに注意喚起 フィッシング対策協議会

7月8日、フィッシング対策協議会から、セブン銀行になりすましフィッシングサイトへ誘導する手口が流行しているとする注意喚起

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月9日

F5ネットワークスジャパン“BIG-IP”シリーズに遠隔操作攻撃受ける可能性ある脆弱性判明 JPCERT/CC注意喚起

アメリカのセキュリティネットワーク製品の開発・製造企業「F5ネットワークスジャパン」製の“BIG-IP”シリーズに脆弱性

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月8日

Microsoft 365メールボックスの脅威を可視化するサービスリリース トレンドマイクロ

6月29日、トレンドマイクロ株式会社は、Microsoft 365内のメールボックスを対象にしたセキュリティツール“Tr

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月8日

6月度フィッシング詐欺報告件数16,811件と増加傾向に フィッシング対策協議会

7月2日、フィッシング対策協議会から2020年6月において、同協議会に寄せられたフィッシング詐欺に関する統計データを公表

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月7日

静岡鉄道HP改ざん被害で閉鎖 現在も完全な復旧に至らず

静岡鉄道株式会社のホームページが、外部からの不正アクセスで閉鎖していたことが判明しました。 概要 静岡鉄道社によると、外

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月7日

新型ランサムウェアEKANSの脅威 FortiGuard調査レポート

7月1日、セキュリティ研究組織「FortiGuard Labs」から、“SNAKEランサムウェア(EKANS)” に関す

続きを読む
セミナー サイバーセキュリティ総研セミナー
  • 2020年7月6日

【7/9 ウェビナー】テレワークに求められる「業務の見える化」と「セキュリティ対策」

日時:2020年7月9日(木) 17時00分~18時00分会場:Zoom定員:20名費用:無料 何のためにテレワークをす

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月6日

生鮮魚介加工業「クニヒロ株式会社」ECサイトに不正アクセス 491名分のクレジットカード情報流出被害発生

7月1日、生鮮魚介類の加工販売事業社「クニヒロ株式会社」が運営するECサイト「かきのクニヒロ」において、外部からの不正ア

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月6日

岩手県大船渡市 掲載ミスでHPに個人情報公開状態に

岩手県大船渡市ホームページ上で、個人情報が含まれたPDFファイルが公開状態になっていたことがわかりました。 概要 当該P

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月3日

NTTコミュニケーションズ 新たにリモート環境からの侵入で機密や顧客企業情報流出発覚

7月2日、NTTコミュニケーションズにおいて、5月28日判明した不正アクセスによる個人情報流出問題に、新たに同社のリモー

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月3日

エース産業機器「道具屋さん本店」が不正アクセス被害で82名のクレジットカード情報流出

6月30日、産業用機械を取り扱う「株式会社エース産業機器」の運営する通販サイト「道具屋さん本店」が、不正アクセス被害を受

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月2日

超音波で離れたスマートフォンの二段階認証も突破可能 「SurfingAttack」

アメリカと中国の研究チームが超音波を利用した開発により、離れたスマートフォンの操作するサイバー攻撃の可能性の実証情報が公

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月2日

IBM テレワーク環境とセキュリティ環境の現状調査で見えてきた課題

IBMの調査で、テレワークを取り巻く現状およびセキュリティ環境についていくつかの課題点が浮き彫りになっていることが明らか

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月1日

横浜市「都筑中央公園」管理職員 規則守らず254件のメール誤送信で情報流出

6月19日、神奈川県横浜市の「都筑中央公園」自然体験施設において、メールの誤送信により複数の個人情報を含むメールアドレス

続きを読む
ニュース
  • 2020年7月1日

メールアカウント乗っ取り被害発生で約800件宛てにウイルス含まれるスパムメール送信 古野電気の海外グループ会社

6月29日、古野電気株式会社の海外グループ会社「FURUNO SINGAPORE Pte. Ltd」において、不正アクセ

続きを読む
ニュース
  • 2020年6月30日

DV被害者など個人情報記録されたクラウドサーバー情報へ誰でもアクセス可能な状態  「Aspire News」

ドメスティックバイオレンス(DV)被害者救済アプリ「Aspire News」に、セキュリティ上の問題があり、一部個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2020年6月30日

「不正送金防止」と警察庁になりすますSMS流行に注意喚起 日本サイバー犯罪対策センター

6月27日、日本サイバー犯罪対策センターから、警察庁になりすますSMSが配信されているとの情報を公開しました。 不正送金

続きを読む
ニュース
  • 2020年6月29日

ロボットAI企業アールティのwebサイトが改ざん被害 無関係のページに転送される事態に

6月11日、ロボットおよびAI開発事業を展開する「株式会社アールティ」にて、同社のWebサイトが第三者により改ざん被害を

続きを読む
  • Prev
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ