サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2023年5月9日

四国ガス社の会員サイトで不正アクセス被害 会員情報流出の可能性

四国ガス社の会員サイト「Gapota(ガポタ)」において、不正アクセス被害が確認された。 続く詳細調査 同社公表によると

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月8日

「重要なお知らせ、必ずお読みください」AppleかたるフィッシングSMSに注意喚起

5月2日現在、Apple社をかたるSMSが確認されているとして注意喚起が行われている。 フィッシング対策協議会に寄せられ

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月8日

DDoS攻撃99%が海外から 警察庁から注意喚起

警察庁サイバー警察局および内閣サイバーセキュリティセンターから、DDoS攻撃に関する状況や対策をまとめた注意喚起レポート

続きを読む
セミナー
  • 2023年5月7日

【セキュリティ座談会】UTMなどのネットワークセキュリティは本当に必要なのか?

ゼロトラスト、テレワーク、など様々な要因で、現在多くの企業が見直しを進めるネットワークのセキュリティ。果たしてこの時代に

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月5日

アメリカ・テキサス州のダラス市にランサムウェア攻撃 警察の通信システムがダウン

 米テキサス州のダラス市がランサムウェア攻撃を受けて一部のシステムが停止しているということです。

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月2日

【茨城県】半年以上HP上に757名の個人情報掲載 職員の確認不足原因

茨城県健康推進課において、ホームページ上で誤って個人情報を公開する事態が発生した。 概要 茨城県ホームページにおいて、肝

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月2日

メディアサイト「TECH+」で1,210名分の個人情報 設定ミスで誤って公開

最新ITに関するニュースやレポート情報を取り扱うメディアサイト「TECH+」において、個人情報がweb上で閲覧できる状態

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月1日

【北海道】観光サイトで情報流出 名前や問い合わせ内容など

北海道の公式観光サイト「HOKKAIDO LOVE!」において、人為的ミスによる個人情報流出が発生した。 情報流出は4月

続きを読む
ニュース
  • 2023年5月1日

【GW】連絡とバックアップ体制特に注意 企業組織のセキュリティ対策呼びかけ

経済産業省および総務省、警察庁、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターからゴールデンウイーク期間における企業組織向けセ

続きを読む
コラム
  • 2023年4月30日

Macデバイスの暗号化ツールを開発中?! LockBit3.0ランサムウェアとは

 LockBit3.0ランサムウェアがMacデバイスを標的とする暗号化ツールを作成していることが報じられています。まだ開

続きを読む
コラム
  • 2023年4月30日

北朝鮮Lazarusによる偽装求人キャンペーン Linuxユーザーも標的の恐れ

 Linkedinを悪用して特定のターゲットにアプローチし、求人を「餌」に情報窃取型マルウェアを仕掛ける北朝鮮を背景とす

続きを読む
コラム
  • 2023年4月28日

【2025最新】フォレンジック調査会社一覧|おすすめ企業も解説

この記事では、おすすめのフォレンジック調査会社とフォレンジック調査会社のリストを紹介しています。

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月28日

ランサムウェアで64GB分データ流出か 顧客情報がwebに【双信電機】

フィルターやコンデンサなどの電子部品メーカー「双信電機」社において、ランサムウェアによる攻撃が検知されている。 攻撃が確

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月28日

中小企業向けセキュリティガイドラインに「テレワーク」項目を新たに追加【IPA】

4月26日、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開している「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」の内容が改

続きを読む
コラム
  • 2023年4月27日

ランサムウェア攻撃が3月に急増 Cl0pがLockbit3.0を上回る

 今年3月のランサムウェア攻撃がグローバルで急増、背景にGoAnywhere MFTの脆弱性を悪用したCl0pランサムウ

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月27日

三重県の農林事務所 20名分の情報誤ってメール送信

三重県の「松阪農林事務所」において、メールの誤送信による情報流出が発生した。 誤送信が確認されたのは、3月25日。同事務

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月27日

【小学館】取締役が社用スマホでフィッシング被害 302名分の個人情報流出懸念

総合出版社「小学館」において、フィッシングSMSによりスマートフォン内の個人情報が流出した可能性が懸念されている。 取締

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月26日

【京セラ】サイバー攻撃で決算発表延期 米子会社で被害

京セラ株式会社は、サイバー攻撃の影響により通期決算発表を延期する対応を取った。 4月25日公表によると、同社アメリカ子会

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月26日

カタログギフト事業社で不正アクセス被害 不審なソフトインストール原因か

長野県のカタログギフト事業を展開する「地元カンパニー」社において、第三者からの不正アクセス被害が確認された。 概要 不正

続きを読む
ニュース
  • 2023年4月25日

ヴィレッジヴァンガードECで個人情報閲覧可能に 委託業者の設定ミス

複合型書店を展開する「ヴィレッジヴァンガード」のECサイトにおいて、ユーザー情報が閲覧可能な状態となっていた。 4月13

続きを読む
  • Prev
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2022年9月29日

    スマートフォンのWi-Fiテザリングは危険?テザリングに必要なセキュリティ

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ